たからばこカレンダー

2012-05-23

とりあえずジャパンカップの日程です。

とりあえず「ミニ四駆ジャパンカップ2012」の日程です。


[名称] 富士通 乾電池提供 ミニ四駆ジャパンカップ2012
[開催クラス] オープンクラス(年齢制限なし)、ジュニアクラス(中学生以下のみ)
[参加方法] 当日受付・参加無料 (ただし定員に達し次第締め切る場合あり)
[使用可能電池] タミヤの単三形電池、または富士通乾電池のアルカリ電池が使用できます。
[優勝特典] 各クラス優勝者は9月30日に開催される「チャンピオン決定戦」にご招待いたします。

[日程]
7月15日(日) 東京大会1 品川シーサイドフォレスト・オーバルガーデン(東京都品川区)
7月22日(日) 秋田大会  秋田拠点センター アルヴェ きらめき広場(秋田県秋田市)
8月5日(日)   愛知大会  愛・地球博記念公園 地球市民交流センター(愛知県長久手市)
8月12日(日) 大阪大会  京セラドーム大阪・9階スカイホール Fブロック(大阪市西区)
8月19日(日) 群馬大会  ニューサンピア 多目的アリーナ(群馬県高崎市)
8月26日(日) 広島大会  広島駅南口 エールエール地下広場(広島市南区)
9月2日(日)   仙台大会  TIC 4Fイベントホール(仙台市青葉区)
9月9日(日)   東京大会2 品川シーサイドフォレスト・オーバルガーデン(東京都品川区)
9月15日(土) 静岡大会  島田市総合スポーツセンター ローズアリーナ サブアリーナ(静岡県島田市)
9月17日(祝) 福岡大会  かしいかえん シルバニアガーデン 大テント(福岡市東区)
9月23日(日) 岡山大会  岡山おもちゃ王国(岡山県玉野市)
9月30日(日) 東京大会3 MEGA WEB(東京都江東区) ※チャンピオン決定戦同時開催

※   全会場雨天決行


ミニ四駆小僧(昔の人も入れて)たちの今年の夏は忙しいぞ!

2012-05-22

13年の月日・・・(T_T)

06
ミニ四駆ステーション ジャパンカップ2012

シード代表決定戦 in たからばこ

6月9日、10日の連続開催!

受付時間:13時~14時まで
(同時車検となります。)
レース開始予定時間:14時より

3名づつの勝ち抜きトーナメント戦となります。

上位入賞者には賞品が授与されます。

優勝者には「シード権」が授与されます。
タミヤミニ四駆公認競技会規則に準ずるマシン

にて参加して下さい。

詳しくは「ばこてん」に聞いてね!

2012-05-18

第51回静岡ホビーショー

行ってまいりました。

第51回 静岡ホビーショーであります!

下り焼津付近で事故のため通行止め!(^^ゞ

なんて出てたんで心配していましたが

さすが新東名のおかげですね!

まったく混むことなく走れました。

っで、ツインメッセ静岡に到着。

問屋さんに挨拶して、さっそくタミヤへ


↑うぅっ・・・人がいない・・・(ーー;)

昨日は混んだみたいだが・・・。

とにかく最初にいつもお世話になっている

AOコーナーへご挨拶m(__)m

「620は6月中にはバッチリ揃います!」

とのことでした。


7月発売の新シャーシ(ARシャーシ)

かっこよかったぞ!

前に「Xシャーシぽい・・・」なんて言ったけど

ホントは「TZXシャーシ」がベースになっているらしい・・・。

F-1マシンを意識したのは間違いないようです。


ちょっと暗いけど・・・かんべんしてね!

FRPなどを付けるとこんな感じになる。

ノーマル時のサイドローラー位置だが

TZより前後5mmほど広くなっているらしい。

くわがただから安定重視だな・・・。

シャーシはとっても硬かったぞ!

素材に低摩擦樹脂を使用しているので

芝コースもつるつると滑ってくれるそうだ。

底の電池ブタやモーター用フタは

しっかり止まるようになっていた。

衝撃で外れる事は無いそうだ。


当店でも「シード代表決定戦」を開催するぞ!

日程は後日発表します。






↑こんなものがあったので撮ってみた。

戦艦大和の模型作品集のために作ったらしいが

これがなんと1/72スケール・・・(^^ゞ

主砲は1/20スケールだそうだ・・・。

ちょっと分かりづらいけど

主砲塔はサッカーボールぐらいの大きさ・・・(^^ゞ

もし、「これ売ってくれ!」って言ったら

いくらになるのかなぁ?


2012-05-15

ジャンプ!フェンス!コースアウト!

最近はジャンプコースあたりまえ!(^^ゞ

ジャンプ!・・・フェンス!・・・引っ掛かってアウト・・・(ーー;)

ジャンプ!・・・フェンス!・・・バウンドしてアウト・・・(ーー;)

このパターンを無くしたい!


「スーパーXシャーシ FRPリアーローラーステー」なるものを

(しかしまぁなぜ商品名にXシャーシと書いてるんだ?)
(他のシャーシに使えないと思われるだろ!)
(タミヤさんここをカットしても影響無いと思うよ・・・。)

フロント底に付ける・・・と、こんな感じ↑


リヤはこんな感じで「FRPマルチ補強プレートセット」を付けよ!

FRPマルチワイドリヤステー」ならもっと簡単にセットできるぞぇ。

まぁこれでフェンスには対応できるはず・・・(^^ゞ

これ「MSシャーシ」ね!

他のシャーシも基本は同じだけど

使用しているローラーの大きさなどで

別FRPを使用した方があってる場合もあるから

気を付けてパーツは選んでくれ!



2012-05-14

天井だけは良くなった!


ちょっと暗くてよく見えないけど

こんなに綺麗になりました。(^_^)v

新品の壁紙にて店内明るくなりました。

しかし、今日一日が休みとなりました。

ばこパソ関係はいつになるんだろう?

後は保険屋さんか・・・(ーー;)